ライトメタル表面技術部会 第334回例会
【日 時】 2025年 1月 30日(木)13:30〜16:10
【会 場】東京ビッグサイト 東第3ホール 主催者控室
【講 演】
@ブラストの最新技術「α処理」について
(株)不二製作所 開発部 今井 浩輝
[概要]最新ブラスト加工のα処理についてご説明します。α処理は非常に微細な研磨材を使用する
ブラスト加工で、表面層はナノ結晶が創生され、かつ従来技術では難しかった形状・寸法維持を実現。
耐久性・残留応力付与・摺動性・油膜保持性などの機能性を付与する処理です。
ACO2排出低減に向けた電解硫酸法による高耐食陽極酸化技術の開発
(株)アイシン 材料技術部 酒井 尚
ミクロエース(株) 研究開発本部 永井 達夫
[概要]ADC12材へ陽極酸化処理する際、ケイ素が皮膜形成を阻害し耐食性能が低下するため、現状、
処理時間を長くし、酸化皮膜を厚くしている。電解硫酸技術を適用することで、緻密な酸化皮膜を
形成し、より薄い皮膜でも高い耐食性能を有し、CO2排出低減にも貢献する。
B電気が通るアルマイト「導電マイトR」の電気的特性及び電磁波シールド性
(株)アート1 開発課 西中 一仁
[概要]導電性アルマイトは一般的に誘電体であるが、当社が開発した「導電マイトR」は、電気が
通る導体のアルマイトである。その電気特性と、その特性を最大に生かすための注意点や、電磁波
シールド性、表面抵抗値の制御について説明する。
【参加費】 無料
但し、ライトメタル表面技術部会会員以外の方でテキストが必要な場合、テキスト代は2,000円
【注 意】 録画および録音はご遠慮下さい
【申 込】申し込みは不要です。
トップページに戻る